丸ヨ青木商店からのお知らせ
店主の青木は長年ガラケーで頑張ってきましたが、携帯各社からのお値打ちプランも出そろい
高すぎると思っていた携帯料金が3000円台になっていると聞いて検討していました。
青木は息子のお古のアンドロイドのスマホをウォークマン(古いか)や電子辞書代わりに
自宅と会社のWi-Fi環境下で使っていましたが、今回はリンゴマークのにしました。
そして、設定から電話のかけかたまで息子に教わりながら、インスタグラムも始める事に。。。
パソコン通信と言われていた時代からパソコンはいじっていましたが、昨今のSNS流行りの中、
一応かじっては来ているものの、いいねボタンの催促をされるような煩わしさが嫌でツイッターや
Facebookも放置したままで早数年たちます。
昔頭のせいか、「パソコンで・・・」と思って取り組んでみたら、スマホでやるほうが断然早い。
時代は変わってきているとつくづく痛感いたします。
今回はあまり気負わずに、ガラパゴス頭のリハビリも兼ねて、お客様から教えていただいた
つけものを使ったレシピや面白い使い方などの紹介をメインにしてゆるく発信していこうと思っています。
ご興味のある方は #丸ヨ青木商店で検索していただくか、下のQRコードを読み込んで覗いてみてください。
新年明けましておめでとうございます。
今年は中国発の新型ウィルスのパンデミックからの復活の年となるよう祈念しながら近所の氏神様に初詣に行ってまいりました。
混雑を避けて日が上がってから出かけましたので、混雑もなくスムーズに参拝ができました。
昨日は例年の如しですが、日の暮れ過ぎまで月末の残務処理をしていたので、令和二年の最後の夕日に感謝の遥拝も出来ずじまいでした。
もう何年も前ですがある勉強会において、先輩経営者から「初日の出を拝む人は居ても大晦日の夕日に感謝の遥拝している人は居ますか」
と問いかけられて自分の考えの至らなさに気づかされ、それ以来時間が合えば大晦日の遥拝を心がけています。
というか、日いっぱい働けた事に感謝する事の大切さを毎日忘れずにいたいと思っています。
ところで、元日と元旦の違いを知っている人があまりいらっしゃらないようなのでご紹介いたしたいとおもいます。
元日は1月1日の事を意味しますが、元旦は字の通り日が昇った瞬間を意味するそうです。
なので年賀状に元旦と書けるのはほんの数枚なのだと何かの講演で聞いた事があります。
まして、元日に届く年賀状に元旦と書いているのは愚の骨頂だと・・・。
その人の言う事に心酔しているわけではありませんし、自分に送ってくれる年賀状にケチをつけるつもりも毛頭ありませんが、言葉の意味はできるだけ知って使いたいとおもいます。
今年もご愛顧くださるお客様から好評をいただけるような品を作ってまいりたいとおもいます。
壷中の天を仰ぎ見て、謙虚な一年を過ごしてまいりたいと思う元日です。
以前に製造していた商品で現在製造休止か製造を終了した商品がございます。
それについては、真に勝手ながら私の商品及びお客様に対する思いからとご理解いただきたいと思います。
これらの商品については、いわゆる無添加化(保存料や化学調味料の)や商品見直しの為に製造を中止しております。
只、ルーチンワークの合間になるので、なかなか遅々として進まない仕事ではありますが人に任せられない性格や、変な商品をお客様に出したくないという思いもあり、製造を中止しております。
私が考える1番は先ず「うまい」事と「安心」できる事です。
以前はあまりに狭い原産地にこだわり、原料野菜の調達に非常に苦労した経験もありました。
その為にべらぼうに高いコストになり、それをお客様にご負担いただく事をずっと心苦しく思っておりました。
なので、今はあまりに狭い産地指定はせず、国産である事意外は、仕入先の社長の信頼度に重点を置いています。
お客様に対しても、勝手ながら評価をいたしております。
例えば、そのお客様のお客様に対して嘘はないか?
私たち仕入先や社員に対してどんな態度で接しているか?
私は昔からお客様とは戦友だと思っているので、例えばスーパーのお客様の所で何故かハンペイの売り子をしたり、機械の整備の手伝いをしたりすることも多々ありましたが、少しも腹が立つ事はありませんでした。
しかしスーパーさん側の担当者によっては「手伝いに来るのがあたりまえ」という方がいます。
そうなると、次第に関係がギクシャクしてきて終いには取引がなくなる。
という具合です。
結局のところ、仕入先もお客様も信頼できる方かどうかという人間関係だと思うのです。
私どものような小さなメーカーは売り上げを伸ばす事よりも、お客様とのつながりを永く大切にする事が肝要だと考えるのです。
故に私どもは、あるお客様とお取引があるときには同じ商圏の同業のお客様にはたとえオファーがあってもお取引をお断りしております。
自分の反省も込めて、お客様からの信頼を得られるよう、商品づくりと共に、人間も磨いてまいりたいとおもいます。
今年も「かりもりの粕漬け」が漬けあがりました。
6月12日の土曜日に今年の初荷が出荷されました。
今年は、昨年までの製品よりも更に拘って漬けあげています。
先ず塩を純国産の天然塩を使うようにして、化学調味料も使うのをやめました。
もともとさほど沢山使っていた訳ではなかったのですが、毎年お客様にお問い合わせいただく程の人気なので、多少と言えども味を変えるのは勇気のいることです。
近年の異常気象や農家さんの高齢化に伴って、原材料の確保も難しくなっていく事が予想されますが、「かりもり(堅瓜)」は愛知の特産野菜の一つなので、作り続けていきたいと思っています。
ちなみに、店主の好きな食べ方は冷たい麦茶でのお茶漬けです。
昨日、初めて家族にも試食させましたが、子供たちにも人気で一食で食べきってしまいました。
今週日曜日は、武豊町のゆめたろうスマイルマラソンです。
もう10回以上を数える大会ですが、人数が増えて、今年は競技参加者は1200名を超えているんだそうです。(その数が多いか少ないかは知りませんが。。。)
大会会場では、農協青年部?、商工会青年部、青武会、浦島探検隊など各種の団体がたくさんのイベントを開催いたします。
我が家の沢庵は、第一回の時から参加賞の一つとして選んでいただきました。
今年も去年に引き続き我が家の人気商品である「すずしろ」をお持ち帰りいただきます。
マラソン大会の参加賞で沢庵ってどうよ?と思いますが、主催者側からすると他にないから面白いと言っていただけます。
ま、他にも味噌やカップ麺なども入るからお祭りみたいなもんですが・・・。
ここでやっと本題。 大会会場にて浦島探検隊が武豊名産品の販売をしてくれます。
その中で我が家の商品も販売していただきます。
当日私は青武会(青年部のOB会?)で、焼きそば係りなので即売コーナーは担当の人にお任せですが、たくさんのお客様に喜んでいただけるイベントにしたいと考えています。
平成24年3月10日(土) 名古屋市アスナル金山にて物産展がございます。
広がれ元気の絆と題して10時から16時まで各種のイベントもございます。
弊社も白なた豆茶の試飲をご用意して催事販売に伺います。
平成23年12月12日(月)名古屋中日ビルB1にある愛知県のアンテナショップ「ピピッと!あいち」さんにて、試食販売をいたします。
現在、ピピッと!あいちでは、知多半島フェアを開催中です。
知多半島ケーブルネットワーク様のコミュニティ誌「ココナッツクラブ」の弊社のお漬物が掲載されました。
「知多で味わう酒の肴」のページにてご紹介いただきました。
ありがとうございました。
知多半島観光情報誌「ぶらりぐるり」の2011年版に弊社のお漬物「八福神漬」が掲載されました。
知多半島の「縁起物みやげ」として「知多半島の食材だけで漬けた福神漬」と、ご紹介いただきました。
ありがとうございました。